2016年02月23日

知って得する!治療の受け方!

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)



今日のテーマは

「知って得する!治療の受け方!」

です!



このブログをお読みの方は、マッサージや整体、カイロなど

体に触れられる治療をお受けになられてる方も多いと思います。


またまだそういった治療を受けたことがないけども、

これから受けようかな~ と思われてる方もおられると思います。


当たり前すぎて申し訳ないですが、

「患者さんは時間とお金を使って、お体を治したいと思われている。

その時間とお金のリスクを最小限にするということは、

治療家の責務である」




そのために今日の内容は、

みなさんにぜひ知っていただきたいことです!


正直、今からお伝えすることをしていただくと、治りが早くなります!



それは3つあります!


① しゃべらない

② 目を閉じる

③ 触られているところに意識を集中する


です!


理由を説明しますね。


①しゃべらない

 誤解のないようにしていただきたいのは、
 
 もちろん一切しゃべるなということではありません。

 もちろん必要なことはしゃべって下さいね。 笑

 治療というのは、本当に繊細なものなんです。

 しゃべってる時というのは、首、肩、お腹の筋肉が動きます。

 大きい声を出すと、手や足の筋肉も動きます。

 この微妙な筋肉の動きが、治療にはマイナスなんです。

 筋肉の動きに邪魔されて、治療の刺激が狙っているところに

 届かなくなります。

 かくいう私も、昔はべらべらしゃべりながら治療をしていた時も

 ありました。 (^_^;)

 今思うと、自分では治療のつもりでしたが、慰安になっていました。

 反省。
 


②目を閉じる

 目を開けている時というのは、

 見たものを脳に伝えてその情報を処理して・・・・というふうに、

 神経が動いている(興奮している)状態です。

 これだけでも、少し体が硬くなるんです。

 そうなるとまたまた治療の刺激が、

 狙ったところに伝わりにくくなるんです。

 実際目を閉じてもらうだけで、スゥーと力が抜け、

 刺激が狙った場所に到達し、フワァーと軽くなります。


③触られているところに意識を集中する

 治療というのは、いくら施術者ががんばっても、

 患者さんとの意識の疎通がないと、なかなか効果があらわれません。

 もちろんその疎通をうまくするというのも、

 治療家の腕が試されるところです。

 この疎通がうまくいっている時というのは、

 とても心地の良い一体感があり、治療がバシっと決まります!



この3点を気を付けていただくだけで、

本当に治療の効果が変わってきます!


ぜひお役に立ててくださいね! (^-^)




今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/





  


Posted by きっしゃん at 22:12Comments(0)誰も知らない豆知識

2016年02月22日

湿布を貼ってコタツに入ってもいい?

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)



今回のテーマは

「湿布を貼ってコタツに入ってもいい?」

です。


いきなりですが、結論はダメです。  爆

そもそも湿布自体が体には悪いです。  爆




私は、湿布、コタツは本当におすすめしません。

毎度のことながら、湿布、コタツがお好きな方は、

これ以上読まれると気分を害されるかもしれません。 (^_^;)



理由はコチラ

「 湿布を勧めない理由 ① 」 
http://kishi.osakazine.net/e593816.html

「 湿布を勧めない理由 ② 」 
http://kishi.osakazine.net/e595803.html

「 コタツの注意点 ① 」
http://kishi.osakazine.net/e593406.html

「 コタツの注意点 ② 」 
http://kishi.osakazine.net/e593513.html




これらを踏まえた上で、

湿布を貼ってコタツに入るとどうなるかお伝えしますね。


① そもそも湿布は、コタツの中という高温下での使用を

   前提に作られていないので、お薬の成分が変化する

   可能性がある。


② 湿布を貼ると、その台紙により、熱がこもるので

   貼った部分の体温は上昇する。

   その体温上昇と コタツの熱により、

   貼った部分の温度はかなり上昇する。

   その上昇が、痛む部分の炎症を助長し、

   また、細胞への負担も計り知れないものがある。


③ 湿布をしたままコタツに入ると、湿布を貼った部分と

   貼っていない部分で、温まり方にムラが生じる。

   そのムラが筋肉、スジの硬さのアンバランスを作り出し、

   もともとの痛みの増悪させてしまう。

   また、新たに他の痛みも作ってしまう。


といったことが考えられるのです!



さらに怖いのが、これらによる不調がすぐ出れば、

気づくことができるのですが

すぐには出ないことがほとんどで、知らない間に

どんどん湿布を貼っているところが悪化していくのです!



なので、絶対に湿布を貼ってコタツには入らないでくださいね!


本当に湿布とコタツに気を付けるだけでも

良くなる方は本当にたくさんおられるので、

1度お試しください!


あと、1日くらいやめったって効果は出ませんので、

1週間はやめて、しっかりお体の変化に注目するようにして下さい。

それで少しでも楽になっておられるのであれば、

湿布、コタツをやめることで、お体はかなり変化しますので!




今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/





  


Posted by きっしゃん at 22:12Comments(0)誰も知らない豆知識よくある質問

2016年02月21日

岸和田の山手でウマイお好み焼き食べれますよ~

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^^*)



今日は私がよくお好み焼きを食べに行くお店をご紹介します!

釣りに行ったときのお決まり昼ごはんです。 笑







その名も花月食堂です!

手作り感満載の看板です!










店構えです!

雰囲気出まくりです!










店内です!

やけに落ち着く感じがします!










できあがり!

いたってシンプルです!







素朴な中にもまた食べたくなる絶妙なウマサがあります!

お近くの方はぜひ行ってみてください!



今日もごちそう様でした~  (*^^*)