
2016年03月29日
洋式トイレで骨盤矯正ができます!
みなさんこんにちは。
きしです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)
今日は
「 洋式トイレで骨盤矯正ができます! 」
というテーマで書かせていただきます。
これ実は、私のアイディアではありません。
昨日来院された、患者さんに教えてもらったことです。
その方は、ヒザが悪くて通院されているのですが、
こんな質問を受けたのです。
「 先生、トイレに行った後、ちょっとの間やけど
歩きやすくなるんですけど、どうしてですか? 」
これを聞いて、ピーンときたんです!
その方のご自宅のおトイレは、洋式なのですが、
洋式の便座ってお尻がはまりますよね。
このお尻がはまった状態というのは、
骨盤が便座にはまっている状態なんですね。
便座というのは、左右対称の形をしています。
左右対称のものにはまり込むことで、
骨盤も左右対称の位置に矯正されるということです!
もちろん厳密に言うと、便座の大きさ、骨盤の大きさが
効果にはかなり影響します。
この方は、便座を少し前に交換したそうで、
以前より少し小さくなったそうです。
小さくなった便座がジャストミートしたわけです!
そこに気付かれたこの方スゴイです!
とても良いヒントを頂きました。
昨日教えていただいてから、
便座矯正の研究しています。 笑
普段何気に行くトイレで、
骨盤矯正できたらスゴクないですか!?
一石二鳥とはまさにこのことです!
コツや具体的な方法は、
ただいまトイレに行くたびに研究中です。 笑
近々研究結果を報告いたします!
楽しみにしててくださいね!
それと、もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、
遠慮なくご質問くださいね。
体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。 (^-^)
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
\(^o^)/

きしです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)
今日は
「 洋式トイレで骨盤矯正ができます! 」
というテーマで書かせていただきます。
これ実は、私のアイディアではありません。
昨日来院された、患者さんに教えてもらったことです。
その方は、ヒザが悪くて通院されているのですが、
こんな質問を受けたのです。
「 先生、トイレに行った後、ちょっとの間やけど
歩きやすくなるんですけど、どうしてですか? 」
これを聞いて、ピーンときたんです!
その方のご自宅のおトイレは、洋式なのですが、
洋式の便座ってお尻がはまりますよね。
このお尻がはまった状態というのは、
骨盤が便座にはまっている状態なんですね。
便座というのは、左右対称の形をしています。
左右対称のものにはまり込むことで、
骨盤も左右対称の位置に矯正されるということです!
もちろん厳密に言うと、便座の大きさ、骨盤の大きさが
効果にはかなり影響します。
この方は、便座を少し前に交換したそうで、
以前より少し小さくなったそうです。
小さくなった便座がジャストミートしたわけです!
そこに気付かれたこの方スゴイです!
とても良いヒントを頂きました。
昨日教えていただいてから、
便座矯正の研究しています。 笑
普段何気に行くトイレで、
骨盤矯正できたらスゴクないですか!?
一石二鳥とはまさにこのことです!
コツや具体的な方法は、
ただいまトイレに行くたびに研究中です。 笑
近々研究結果を報告いたします!
楽しみにしててくださいね!
それと、もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、
遠慮なくご質問くださいね。
体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。 (^-^)
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
\(^o^)/
2016年02月15日
歯科衛生士さんに良いセルフケア教えてもらいました!
みなさんこんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)
今日は当院に来院されている歯科衛生士さんに
良い体操を教えてもらったのでシェアさせていただきます。
その名も・・・・
あいうべー体操!
私は知らなかったのですが、けっこう有名みたいです。
やり方、効果、効能などはコチラをご覧ください。
http://www.aiube.com/
http://www.yushima-s-clinic.com/index.php?%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%B9%E4%BD%93%E6%93%8D
http://toru-shika.jp/%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%B9%E4%BD%93%E6%93%8D
私がこの体操をスゴイと思ったのは、
舌の位置を整えることができるところです。
舌の位置って、良い姿勢の絶対条件なんです。
舌の正しい位置は、上あごについている状態です。
舌がその位置にあると、重たい頭が安定するんです。
頭の位置が安定するってすごい事なんですよ!
また顔の筋肉を整えて小顔効果も期待できますし、
アゴ関節の矯正効果も期待できます。
私も今日からやってみます!
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
\(^o^)/

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)
今日は当院に来院されている歯科衛生士さんに
良い体操を教えてもらったのでシェアさせていただきます。
その名も・・・・
あいうべー体操!
私は知らなかったのですが、けっこう有名みたいです。
やり方、効果、効能などはコチラをご覧ください。
http://www.aiube.com/
http://www.yushima-s-clinic.com/index.php?%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%B9%E4%BD%93%E6%93%8D
http://toru-shika.jp/%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%B9%E4%BD%93%E6%93%8D
私がこの体操をスゴイと思ったのは、
舌の位置を整えることができるところです。
舌の位置って、良い姿勢の絶対条件なんです。
舌の正しい位置は、上あごについている状態です。
舌がその位置にあると、重たい頭が安定するんです。
頭の位置が安定するってすごい事なんですよ!
また顔の筋肉を整えて小顔効果も期待できますし、
アゴ関節の矯正効果も期待できます。
私も今日からやってみます!
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
\(^o^)/
2015年11月17日
健康お役立ちアプリ
みなさんこんばんわ。
昼頃から岸和田は雨が降っていますが
このような天気の時は、体調を崩される方も多いのではないでしょうか?
天候が悪い時に体調を崩される原因の一つに
気圧の変動がありますが
「気圧の変動をチェックできるアプリがある!」
と、者様から教えていただいたので
みなさんとシェアしたいと思います。
頭痛ーる

●頭痛や気象病を気圧予報であらかじめ予想。
かんたんに原因把握・体調管理できるアプリ●
危険なタイミングでお知らせするPush通知付き。
月間15万人以上が使う 頭痛、気象病対策 NO1アプリ!
気圧の変化をグラフで確認し、薬を飲んだや体調などを
日記やメモとして1時間ごとに記録可能。
天気に体調を左右されるという方は、ぜひご活用下さい。\(^o^)/
昼頃から岸和田は雨が降っていますが
このような天気の時は、体調を崩される方も多いのではないでしょうか?
天候が悪い時に体調を崩される原因の一つに
気圧の変動がありますが
「気圧の変動をチェックできるアプリがある!」
と、者様から教えていただいたので
みなさんとシェアしたいと思います。
頭痛ーる

●頭痛や気象病を気圧予報であらかじめ予想。
かんたんに原因把握・体調管理できるアプリ●
危険なタイミングでお知らせするPush通知付き。
月間15万人以上が使う 頭痛、気象病対策 NO1アプリ!
気圧の変化をグラフで確認し、薬を飲んだや体調などを
日記やメモとして1時間ごとに記録可能。
天気に体調を左右されるという方は、ぜひご活用下さい。\(^o^)/