
2016年02月17日
あなたのツライその痛み、ホッカイロが原因かもしれません
みなさんこんにちは。
今日もブログをご覧いただきありがとうございます。(*^^*)
最近ホッカイロに関して思うことがよくあるので
また書かせていただきます。
まず、ホッカイロは体に良いか悪いかでいうと悪いです。
なぜ悪いか?
あ、ホッカイロ大好きな方は、
この記事は読まない方がいいかもしれません。 (^_^;)
ですが、お体には必ず役立つ情報です。
参考にしていただければ幸いです。
当たり前の事ですが、ホッカイロは暖かいです。
あったかくて気持ちいいですが、実は体には暖かすぎます。
ホッカイロを貼ることにより、部分的に長時間温めると
その部分だけ熱中症のようになると、私は考えております。
ある文献によると、細胞を温めると代謝が上がるが
上がりすぎると酸欠を起こし細胞が壊れるとあります。
実際ホッカイロを貼っているところを診ると、
見事に炎症を起こしています。
「炎症起こしてるんやったら痛いんちがうん?
カイロで温めてたら気持ちいいで!」
という声もあるかと思います。
炎症というのは難儀な性質がありまして、
温めてると感じなくなるんです。
なので、温めると痛みも感じないので
「あたためたらいいんや!」
となってしまうのですが、実は真逆なんです。
炎症を起こしているところは、温めれば温めるほど悪化します。
痛い所にカイロを貼っていて、外してからうずく場合は、
確実にカイロのせいです。
ただ、寒いのが本当にツライ方は
上記のことを知っていただいた上で、
貼る時間を調節したり、貼る場所の下着を分厚くしたりするなどして
直接体に伝わる温度を調整すれば良いと思います。
痛みのことだけを考えると、カイロをしない方が絶対にいいですが、
お体全体の事を考えると、貼る方がいい場合もあります。
「どっちやねん!」
と突っ込まれそうですが、体のことを総合的に考えて、
何を優先するかで対処の仕方が変わってきます。
この総合的判断が難しいんです。
なるべく貼らない方がいいカイロですが、
貼られる場合は
「びてい骨のすぐ上」
です!
びてい骨のすぐ上の骨は仙骨(せんこつ)というのですが
そこに貼ることを強くお勧めします!
3つ理由があります。
理由その1は
http://kishi.osakazine.net/e592071.html
その2は
http://kishi.osakazine.net/e592140.html
その3は
http://kishi.osakazine.net/e592173.html
をご覧ください。
あと、貼らないタイプのカイロを
ポケットにいれておくのもよくないのでご注意を~ (゚Д゚;)
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
\(^o^)/

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。(*^^*)
最近ホッカイロに関して思うことがよくあるので
また書かせていただきます。
まず、ホッカイロは体に良いか悪いかでいうと悪いです。
なぜ悪いか?
あ、ホッカイロ大好きな方は、
この記事は読まない方がいいかもしれません。 (^_^;)
ですが、お体には必ず役立つ情報です。
参考にしていただければ幸いです。
当たり前の事ですが、ホッカイロは暖かいです。
あったかくて気持ちいいですが、実は体には暖かすぎます。
ホッカイロを貼ることにより、部分的に長時間温めると
その部分だけ熱中症のようになると、私は考えております。
ある文献によると、細胞を温めると代謝が上がるが
上がりすぎると酸欠を起こし細胞が壊れるとあります。
実際ホッカイロを貼っているところを診ると、
見事に炎症を起こしています。
「炎症起こしてるんやったら痛いんちがうん?
カイロで温めてたら気持ちいいで!」
という声もあるかと思います。
炎症というのは難儀な性質がありまして、
温めてると感じなくなるんです。
なので、温めると痛みも感じないので
「あたためたらいいんや!」
となってしまうのですが、実は真逆なんです。
炎症を起こしているところは、温めれば温めるほど悪化します。
痛い所にカイロを貼っていて、外してからうずく場合は、
確実にカイロのせいです。
ただ、寒いのが本当にツライ方は
上記のことを知っていただいた上で、
貼る時間を調節したり、貼る場所の下着を分厚くしたりするなどして
直接体に伝わる温度を調整すれば良いと思います。
痛みのことだけを考えると、カイロをしない方が絶対にいいですが、
お体全体の事を考えると、貼る方がいい場合もあります。
「どっちやねん!」
と突っ込まれそうですが、体のことを総合的に考えて、
何を優先するかで対処の仕方が変わってきます。
この総合的判断が難しいんです。
なるべく貼らない方がいいカイロですが、
貼られる場合は
「びてい骨のすぐ上」
です!
びてい骨のすぐ上の骨は仙骨(せんこつ)というのですが
そこに貼ることを強くお勧めします!
3つ理由があります。
理由その1は
http://kishi.osakazine.net/e592071.html
その2は
http://kishi.osakazine.net/e592140.html
その3は
http://kishi.osakazine.net/e592173.html
をご覧ください。
あと、貼らないタイプのカイロを
ポケットにいれておくのもよくないのでご注意を~ (゚Д゚;)
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
\(^o^)/