2016年07月13日

腰痛の原因!尾てい骨がゆがむ理由

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)


今日は

「 尾てい骨がゆがむ理由 」

というテーマで書かせていただきます。


昨日の記事の続きとなります。

まだお読みでない方は、まずコチラをお読みくださいね。

「 腰痛治療を受けているのになかなか良くならない方へ 」
http://kishi.osakazine.net/e609967.html


尾てい骨がゆがむ理由は3つあります。

1つは尻餅をつくなどケガによるもの。

2つ目は普段の姿勢からよるもの。

もう1つは、体の他の痛みをかばってなるものです。


1つ目は、外からの力を受けてゆがみます。

この場合、ほとんどのケースは打ち身を併発します。

これ本当に知られてないですが、

打ち身とゆがみは必ず同時に起こります。

腰痛の原因!尾てい骨がゆがむ理由




2つ目は、足組みや猫背、ずり落ちるような座り方でゆがみます。

腰痛の原因!尾てい骨がゆがむ理由
腰痛の原因!尾てい骨がゆがむ理由


腰痛の原因!尾てい骨がゆがむ理由




3つ目は、ヒザや足首、時には肩、首の痛みをかばってゆがみます。

腰痛の原因!尾てい骨がゆがむ理由




いろんな理由でゆがんでしまうんです!


今日は以上です!

もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、

遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。

(^-^)


今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/


同じカテゴリー(ゆがみとは?またその原因)の記事画像
脳脊髄液の循環不良が引き起こす症状と循環が悪くなる原因
痛み、だるさ、疲れが取れない!その原因の脳脊髄液って何?
あなたの体の痛み、だるさ、疲れが取れないのは脳脊髄液の循環不良のせいかも知れません!
ヒザの内側が痛むのは、足を組んで座るからかも知れません。
股関節の痛みの原因! ~ 足の付け根から太ももにかけて ~
リラックスしている時の姿勢に隠されている恐ろしい事とは・・・
同じカテゴリー(ゆがみとは?またその原因)の記事
 脳脊髄液の循環不良が引き起こす症状と循環が悪くなる原因 (2016-08-13 12:00)
 痛み、だるさ、疲れが取れない!その原因の脳脊髄液って何? (2016-08-12 12:00)
 あなたの体の痛み、だるさ、疲れが取れないのは脳脊髄液の循環不良のせいかも知れません! (2016-08-11 12:00)
 ヒザの内側が痛むのは、足を組んで座るからかも知れません。 (2016-07-24 11:00)
 股関節の痛みの原因! ~ 足の付け根から太ももにかけて ~ (2016-07-14 12:00)
 リラックスしている時の姿勢に隠されている恐ろしい事とは・・・ (2016-07-11 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。