2016年04月15日

指輪で肩が凝る???

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)



今日は

「 指輪で肩が凝る??? 」

というテーマで書かせていただきます。



昨日の

「 腕時計で肩が凝る??? 」
http://kishi.osakazine.net/e603189.html

の記事が、なかなかのご反響をいただいております。



肩凝りでお悩みの方が、やはり多いんだなぁと感じました。



なので、今日も肩凝りに関してです!



指輪の場合は、腕時計のように、

その重量が悪影響を与えてというよりも、

筋肉やスジの動きへの影響が大きんです。



この影響は、ゴソゴソの指輪をされている方はあまりでませんが、

サイズが小さめの指輪を、無理をしてされている方は影響が強いです。



サイズが小さめだと、指が締め付けられます。


締め付けられている状態というのは、

筋肉やスジが締め付けられています。


締め付けられた筋肉やスジは、正常に動くことができず、

その締め付けられた部分に関係する筋肉すべてが、

正常に動かなくなります。



正常に動かなくなった筋肉は、ゆがみの原因になります。



指を動かす筋肉は、実は手首、ひじ、肩関節、肩の筋肉、

首まで影響があります。



指先から首までつながっているんですね。



そのため、指がおかしくなると、腕全体や、肩、首まで

おかしくなるんですね。




ひどくなると頭蓋骨にまで影響が出て、

頭痛の原因になったりもします。




もちろん指輪ばかりが、原因ではありません。


気になる方は、ぜひ一度試してみて下さいね。




もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、

遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。 

(^-^)



今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/

指輪で肩が凝る???




同じカテゴリー(なかなか知らない豆知識)の記事画像
脳脊髄液の循環不良が引き起こす症状と循環が悪くなる原因
痛み、だるさ、疲れが取れない!その原因の脳脊髄液って何?
あなたの体の痛み、だるさ、疲れが取れないのは脳脊髄液の循環不良のせいかも知れません!
ウォーキングの時間ってどれくらいが良いですか?
クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【後編】 
クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【前編】 
同じカテゴリー(なかなか知らない豆知識)の記事
 脳脊髄液の循環不良が引き起こす症状と循環が悪くなる原因 (2016-08-13 12:00)
 痛み、だるさ、疲れが取れない!その原因の脳脊髄液って何? (2016-08-12 12:00)
 あなたの体の痛み、だるさ、疲れが取れないのは脳脊髄液の循環不良のせいかも知れません! (2016-08-11 12:00)
 ウォーキングの時間ってどれくらいが良いですか? (2016-08-08 14:08)
 クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【後編】  (2016-08-03 10:00)
 クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【前編】  (2016-08-02 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。