
2016年02月02日
コリをボールでグリグリやると、体はどうなるか?
みなさんこんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)
今日のお題は
「コリをボールでグリグリやると、体はどうなるか?」
です。
たまにテレビでも取り上げられているこの方法。
今日も当院の患者さんで
「背中のツッパリが気になってゴルフボール4個でやってしまいました」
とのこと。
やったらダメなのはわかっているのについついとのことでした。
しんどい時はとにもかくにも楽になりたい!
もちろんこのお気持ちはわかるんですけどねぇ・・・・
私からすれば 「ガビーン \(-o-)/ 」 です。 苦笑
こういう時、私は塗り薬をお勧めするのですが、
この方は一人暮らしで、背中に手が届かないとのことで
仕方ないといえば仕方ないのですが・・・・
案の定、グリグリした部分の筋肉はぐちゃぐちゃになっており、
熱をもっており、腫れており・・・・
加えて肋骨もゆがんでいました。
さらに悲劇は続きます。
この方はもともと腰痛で来院されているのですが、
背中の筋肉は、腰の筋肉にも影響があるので、
腰痛も悪化・・・・
痛んだ筋肉は直接触れず、回復力促進のために
ゆがんだ肋骨を調節。
それでも元の状態に戻るのに、1週間はかかりそう・・・・
痛んだ筋肉自体の自覚症状は、つっぱっている程度なのですが、
状態はとても悪くなっており、その影響でもともとの腰痛が
悪化してしまったというケースでした。
お体は本当に敏感です。
本当にみなさんお気を付けを~ (゜ロ゜)
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
\(^o^)/

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)
今日のお題は
「コリをボールでグリグリやると、体はどうなるか?」
です。
たまにテレビでも取り上げられているこの方法。
今日も当院の患者さんで
「背中のツッパリが気になってゴルフボール4個でやってしまいました」
とのこと。
やったらダメなのはわかっているのについついとのことでした。
しんどい時はとにもかくにも楽になりたい!
もちろんこのお気持ちはわかるんですけどねぇ・・・・
私からすれば 「ガビーン \(-o-)/ 」 です。 苦笑
こういう時、私は塗り薬をお勧めするのですが、
この方は一人暮らしで、背中に手が届かないとのことで
仕方ないといえば仕方ないのですが・・・・
案の定、グリグリした部分の筋肉はぐちゃぐちゃになっており、
熱をもっており、腫れており・・・・
加えて肋骨もゆがんでいました。
さらに悲劇は続きます。
この方はもともと腰痛で来院されているのですが、
背中の筋肉は、腰の筋肉にも影響があるので、
腰痛も悪化・・・・
痛んだ筋肉は直接触れず、回復力促進のために
ゆがんだ肋骨を調節。
それでも元の状態に戻るのに、1週間はかかりそう・・・・
痛んだ筋肉自体の自覚症状は、つっぱっている程度なのですが、
状態はとても悪くなっており、その影響でもともとの腰痛が
悪化してしまったというケースでした。
お体は本当に敏感です。
本当にみなさんお気を付けを~ (゜ロ゜)
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
\(^o^)/
2016年02月01日
耳鳴り、めまい、頭痛の原因 「頭蓋骨のゆがみ」
みなさんこんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)
今回も長々と書かせてもらっています。
1番お伝えしたいことは、文末の黒字部分なので、
お急ぎの方はそこだけお目通しくださいね。 (^-^)
今日は、耳鳴り、めまい、頭痛のお悩みに関してです。
上記の症状は、医学的に原因がわかっていない部分が多いです。
当院では、頭蓋骨のゆがみに着目し、施術を行っています。
ゆがむと言っても、ボコボコになったりはしませんよ。 笑
ほとんどわからないくらいの状態です。
頭蓋骨がゆがむことにより、
血液や脳が浮かんでいる液体の循環不良が起きます。
循環不良により、脳、脊髄、自律神経や末梢神経の状態も
悪くなります。
また、頭や顔の筋肉のバランスが悪くなったり、
耳の中の器官(三半規管など)が圧迫、または引っ張られた状態に
なると考えられます。
こういったことにより、種々の原因不明の症状が引き起こされると
思われます。
頭蓋骨がゆがむ原因はたくさんあるのですが、
とある患者さんの例をご紹介します。
症状は、20代の時に原因不明の耳の病気になられ、
右耳の聴力が失われ、それから、頭痛、めまい、耳鳴りで
悩まれている方です。
この方の場合は、昔にお顔にたくさんケガをされています。
幼稚園のころに転び、その時に顔からこけて、
顔中をすりむかれています。
小学校の時には、右まぶたを切るケガ。
中学校の時は、なんと左の前歯を折ってしまうケガ。
この時に、鼻の骨も、上アゴの骨も打たれたそうです。
高校の時は、これまた転倒し、アゴを強打。
さらに自転車に乗っていて、歩道のポールに激突し転倒。
その一瞬耳が聞こえなくなったとか・・・・
なかなかのツワモノです。 (^_^;)
どれか1つでも十分頭蓋骨のゆがみの原因になるのに、
あまりにも多すぎます。
原因不明の耳の病気も、
おそらく頻回に頭蓋骨を打つことによってできた、
ゆがみが原因と思われます。
今回1番お伝えしたいのは、頭蓋骨に限らず、
体は強い衝撃を受けると必ずゆがみます。
必ずです。
そしてそのゆがみは、すぐに症状が出るとは限りません。
その時は無症状であっても、ゆがんだ状態で日常生活をされると、
いずれ、お体の許容範囲を超える日がやってきます。
「自然と痛くなった」 という経験があるかも知れませんが、
それはゆがんだ状態でお体を使い続け、
許容範囲を超えてしまったという事です。
この方のように、数年たってから不調が出てくる方も
珍しくありません。
いつもですが、突拍子もないことを書かせていただいていますが、
少しでも参考になればうれしいです。
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました!
\(^o^)/

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)
今回も長々と書かせてもらっています。
1番お伝えしたいことは、文末の黒字部分なので、
お急ぎの方はそこだけお目通しくださいね。 (^-^)
今日は、耳鳴り、めまい、頭痛のお悩みに関してです。
上記の症状は、医学的に原因がわかっていない部分が多いです。
当院では、頭蓋骨のゆがみに着目し、施術を行っています。
ゆがむと言っても、ボコボコになったりはしませんよ。 笑
ほとんどわからないくらいの状態です。
頭蓋骨がゆがむことにより、
血液や脳が浮かんでいる液体の循環不良が起きます。
循環不良により、脳、脊髄、自律神経や末梢神経の状態も
悪くなります。
また、頭や顔の筋肉のバランスが悪くなったり、
耳の中の器官(三半規管など)が圧迫、または引っ張られた状態に
なると考えられます。
こういったことにより、種々の原因不明の症状が引き起こされると
思われます。
頭蓋骨がゆがむ原因はたくさんあるのですが、
とある患者さんの例をご紹介します。
症状は、20代の時に原因不明の耳の病気になられ、
右耳の聴力が失われ、それから、頭痛、めまい、耳鳴りで
悩まれている方です。
この方の場合は、昔にお顔にたくさんケガをされています。
幼稚園のころに転び、その時に顔からこけて、
顔中をすりむかれています。
小学校の時には、右まぶたを切るケガ。
中学校の時は、なんと左の前歯を折ってしまうケガ。
この時に、鼻の骨も、上アゴの骨も打たれたそうです。
高校の時は、これまた転倒し、アゴを強打。
さらに自転車に乗っていて、歩道のポールに激突し転倒。
その一瞬耳が聞こえなくなったとか・・・・
なかなかのツワモノです。 (^_^;)
どれか1つでも十分頭蓋骨のゆがみの原因になるのに、
あまりにも多すぎます。
原因不明の耳の病気も、
おそらく頻回に頭蓋骨を打つことによってできた、
ゆがみが原因と思われます。
今回1番お伝えしたいのは、頭蓋骨に限らず、
体は強い衝撃を受けると必ずゆがみます。
必ずです。
そしてそのゆがみは、すぐに症状が出るとは限りません。
その時は無症状であっても、ゆがんだ状態で日常生活をされると、
いずれ、お体の許容範囲を超える日がやってきます。
「自然と痛くなった」 という経験があるかも知れませんが、
それはゆがんだ状態でお体を使い続け、
許容範囲を超えてしまったという事です。
この方のように、数年たってから不調が出てくる方も
珍しくありません。
いつもですが、突拍子もないことを書かせていただいていますが、
少しでも参考になればうれしいです。
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました!
\(^o^)/