2016年02月01日

耳鳴り、めまい、頭痛の原因 「頭蓋骨のゆがみ」

みなさんこんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)

 

今回も長々と書かせてもらっています。

1番お伝えしたいことは、文末の黒字部分なので、

お急ぎの方はそこだけお目通しくださいね。 (^-^)



今日は、耳鳴り、めまい、頭痛のお悩みに関してです。

上記の症状は、医学的に原因がわかっていない部分が多いです。

当院では、頭蓋骨のゆがみに着目し、施術を行っています。


ゆがむと言っても、ボコボコになったりはしませんよ。 笑

ほとんどわからないくらいの状態です。


頭蓋骨がゆがむことにより、

血液や脳が浮かんでいる液体の循環不良が起きます。

循環不良により、脳、脊髄、自律神経や末梢神経の状態も

悪くなります。


また、頭や顔の筋肉のバランスが悪くなったり、

耳の中の器官(三半規管など)が圧迫、または引っ張られた状態に

なると考えられます。



こういったことにより、種々の原因不明の症状が引き起こされると

思われます。




頭蓋骨がゆがむ原因はたくさんあるのですが、

とある患者さんの例をご紹介します。



症状は、20代の時に原因不明の耳の病気になられ、

右耳の聴力が失われ、それから、頭痛、めまい、耳鳴りで

悩まれている方です。



この方の場合は、昔にお顔にたくさんケガをされています。


幼稚園のころに転び、その時に顔からこけて、

顔中をすりむかれています。


小学校の時には、右まぶたを切るケガ。


中学校の時は、なんと左の前歯を折ってしまうケガ。

この時に、鼻の骨も、上アゴの骨も打たれたそうです。


高校の時は、これまた転倒し、アゴを強打。

さらに自転車に乗っていて、歩道のポールに激突し転倒。

その一瞬耳が聞こえなくなったとか・・・・


なかなかのツワモノです。 (^_^;)


どれか1つでも十分頭蓋骨のゆがみの原因になるのに、

あまりにも多すぎます。 

原因不明の耳の病気も、

おそらく頻回に頭蓋骨を打つことによってできた、

ゆがみが原因と思われます。


今回1番お伝えしたいのは、頭蓋骨に限らず、

体は強い衝撃を受けると必ずゆがみます。


必ずです。


そしてそのゆがみは、すぐに症状が出るとは限りません。

その時は無症状であっても、ゆがんだ状態で日常生活をされると、

いずれ、お体の許容範囲を超える日がやってきます。


「自然と痛くなった」 という経験があるかも知れませんが、

それはゆがんだ状態でお体を使い続け、

許容範囲を超えてしまったという事です。


この方のように、数年たってから不調が出てくる方も

珍しくありません。


いつもですが、突拍子もないことを書かせていただいていますが、

少しでも参考になればうれしいです。



今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました!

\(^o^)/



耳鳴り、めまい、頭痛の原因 「頭蓋骨のゆがみ」












同じカテゴリー(なかなか知らない豆知識)の記事画像
脳脊髄液の循環不良が引き起こす症状と循環が悪くなる原因
痛み、だるさ、疲れが取れない!その原因の脳脊髄液って何?
あなたの体の痛み、だるさ、疲れが取れないのは脳脊髄液の循環不良のせいかも知れません!
ウォーキングの時間ってどれくらいが良いですか?
クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【後編】 
クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【前編】 
同じカテゴリー(なかなか知らない豆知識)の記事
 脳脊髄液の循環不良が引き起こす症状と循環が悪くなる原因 (2016-08-13 12:00)
 痛み、だるさ、疲れが取れない!その原因の脳脊髄液って何? (2016-08-12 12:00)
 あなたの体の痛み、だるさ、疲れが取れないのは脳脊髄液の循環不良のせいかも知れません! (2016-08-11 12:00)
 ウォーキングの時間ってどれくらいが良いですか? (2016-08-08 14:08)
 クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【後編】  (2016-08-03 10:00)
 クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【前編】  (2016-08-02 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。