› メディカルスペースきし・きし接骨院お役立ち情報ブログ › なかなか知らない豆知識 › おすすめセルフケア › 痛みに関して › 暑い!クーラー!あれ!?腰痛、頭痛がする!? その理由 ~ 私の体験談 ~

2016年07月06日

暑い!クーラー!あれ!?腰痛、頭痛がする!? その理由 ~ 私の体験談 ~

みなさんこんにちは。暑い!クーラー!あれ!?腰痛、頭痛がする!? その理由 ~ 私の体験談 ~


きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)


今日は

「 クーラーを使うようになってから、腰痛、頭痛がする理由 」

というテーマで書かせていただきます。


一気に暑くなりましたねぇ。

クーラーを使用する機会、時間が増えますよねぇ。

今回は私の失敗談を例に挙げ、

みなさんに気を付けて頂きたいことをご紹介します!


当院では、クーラーの冷気を部屋全体に回したいので、

サーキュレーターを使用しています。

一昨日すごく暑かったので

サーキュレーターの風向きを少し変えたんです。

作戦大成功!

部屋全体が良い感じに冷えるようになり、

快適度がアップしました。♫


「 我ながらうまくいった! 」

自画自賛です。 笑


しかし、快適に感じていたのも束の間でした。

「 あれ、なんか体がおかしい。

  腰が伸びへん。なんか頭痛もする。 」

そう感じたのです。

「 変な姿勢もしてないし、なんでやろ? 」

疑問を感じたままその日の診療が終わりました。

帰宅して、風呂タイム。

そこでも異変が!

「 あれ、風呂に入っても足がなんか冷たい 」

ここでピーンときました!

アキレス腱を触ってみると冷たいんです!

そうです!

サーキュレーターの風向きを変えたことで、

私のアキレス腱に風がずっとあたってしまっていたんです。

アキレス腱は腰までつながっています。

冷えたために伸びなくなって、腰が伸びなくなっていたんです。

すぐさま長めの靴下を履き、足を温めました。

するとアキレス腱の冷たさが緩和し、腰が伸びてきました。

頭痛も消えました。


このアキレス腱が伸びない状態は、腰痛、頭痛の一つの原因です。

今回は、風で冷やされてアキレス腱が伸びなくなりましたが、

アキレス腱が伸びなく理由は他にも沢山あります。


また、サーキュレーターを使っていなくても、

冷たい空気は足元にたまります。

気になる方は、クーラーが効いている部屋では、

ハイソックスを履くなどしてください。

足元を冷やさないようにしましょう。

暑くても 「 頭寒足熱 」 が大切です!


今日は以上です!

もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、

遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。

(^-^)


今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/

暑い!クーラー!あれ!?腰痛、頭痛がする!? その理由 ~ 私の体験談 ~




同じカテゴリー(なかなか知らない豆知識)の記事画像
脳脊髄液の循環不良が引き起こす症状と循環が悪くなる原因
痛み、だるさ、疲れが取れない!その原因の脳脊髄液って何?
あなたの体の痛み、だるさ、疲れが取れないのは脳脊髄液の循環不良のせいかも知れません!
ウォーキングの時間ってどれくらいが良いですか?
クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【後編】 
クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【前編】 
同じカテゴリー(なかなか知らない豆知識)の記事
 脳脊髄液の循環不良が引き起こす症状と循環が悪くなる原因 (2016-08-13 12:00)
 痛み、だるさ、疲れが取れない!その原因の脳脊髄液って何? (2016-08-12 12:00)
 あなたの体の痛み、だるさ、疲れが取れないのは脳脊髄液の循環不良のせいかも知れません! (2016-08-11 12:00)
 ウォーキングの時間ってどれくらいが良いですか? (2016-08-08 14:08)
 クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【後編】  (2016-08-03 10:00)
 クーラーで体が冷えてツライ!6つの対策をお伝えします! 【前編】  (2016-08-02 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。