2016年04月01日

洋式トイレで骨盤矯正! そのコツ! 方法!

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)



今日は

「 洋式トイレで骨盤矯正! そのコツ! 方法! 」

というテーマで書かせていただきます。



先日 「 洋式トイレで骨盤矯正できます! 」

という記事を書かせていただきました。



まだご覧になっていない方は、先にコチラを読んでいただくと

なお一層今回の記事の理解が深まります。

http://kishi.osakazine.net/e602184.html



あれから、だいぶ研究しました。 笑


ではコツと方法を順を追ってご紹介します。



① 洋式便座の真ん中に座ります。


② ヒザを閉じます。


③ 背筋を伸ばし、手は太もも中央に置きます。


④ この姿勢のまま、深呼吸します。

   特に、息を吐くのをしっかり意識して下さい。



これが 「 洋式トイレで骨盤矯正! 」 の方法です。



時間は、3分を目安にして下さい。

いきなり長い時間すると、かえってバランスが悪くなるので、

短い時間から試してください。



ちなみに、私はこれでもデリケートな方で、

5分すると少ししんどかったです。 (^_^;)



簡単にできる分、続けてしないと、

劇的な変化は出にくいかもしれませんが、

確実に骨盤矯正できます!



習慣づけば、めちゃくちゃ体にはプラスです!



もちろん痛みが出たり、おかしな感じがあれば、

無理をしないでくださいね。



そういった方は、ご自分では戻せないほどの、

ゆがみがあります。



早めに骨盤矯正をしてもらってくださいね!




ちなみに洋式便座でなくても、椅子でも、

同じ方法で骨盤矯正できます。



デスクワークしながらできるので、ぜひぜひお試しください!





それと、もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、

遠慮なくご質問くださいね。


体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。
 
(^-^)



今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/



  


Posted by きっしゃん at 21:00Comments(0)おすすめセルフケア

2016年03月29日

洋式トイレで骨盤矯正ができます!

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)



今日は

「 洋式トイレで骨盤矯正ができます! 」

というテーマで書かせていただきます。



これ実は、私のアイディアではありません。

昨日来院された、患者さんに教えてもらったことです。


その方は、ヒザが悪くて通院されているのですが、

こんな質問を受けたのです。



「 先生、トイレに行った後、ちょっとの間やけど

  歩きやすくなるんですけど、どうしてですか? 」



これを聞いて、ピーンときたんです!



その方のご自宅のおトイレは、洋式なのですが、

洋式の便座ってお尻がはまりますよね。



このお尻がはまった状態というのは、

骨盤が便座にはまっている状態なんですね。



便座というのは、左右対称の形をしています。



左右対称のものにはまり込むことで、

骨盤も左右対称の位置に矯正されるということです!



もちろん厳密に言うと、便座の大きさ、骨盤の大きさが

効果にはかなり影響します。



この方は、便座を少し前に交換したそうで、

以前より少し小さくなったそうです。


小さくなった便座がジャストミートしたわけです!



そこに気付かれたこの方スゴイです!




とても良いヒントを頂きました。




昨日教えていただいてから、

便座矯正の研究しています。 笑




普段何気に行くトイレで、

骨盤矯正できたらスゴクないですか!?



一石二鳥とはまさにこのことです!




コツや具体的な方法は、

ただいまトイレに行くたびに研究中です。 笑




近々研究結果を報告いたします!



楽しみにしててくださいね!




それと、もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、

遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。 (^-^)






今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/



  


2016年03月24日

ただ立っているだけでふくらはぎが突っ張ったり、しんどいと感じる方へ

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)



今日は


「 ただ立っているだけで

  ふくらはぎが突っ張ったり、しんどいと感じる方へ 」


というテーマで書かせていただきます。



今回のお題、実はまんま私の事です。  笑



仕事上立ちっぱなしであり、前かがみ姿勢が多いのですが、

立ちっぱなしと前かがみが多いと、体の構造上、

体重が足のカカトに乗ってしまいます。



カカトに体重が乗ると、何もしなくても、

ふくらはぎが引っ張られた状態となり、

立っているだけでしんどい状態になってしまうんです。



一度試して頂きたいのですが、

まっすぐ立った状態から前かがみ姿勢を取ってください。


カカトに体重が乗るのがわかってもらえるでしょうか?


逆にまっすぐ立った状態から胸を張って、姿勢を正してみてください。

カカトに体重が乗っていないのがわかってもらえるでしょうか?



この 「 カカトに体重が乗った状態 」 は

体のバランスが悪い状態です。



この状態は、ふくらはぎが疲れやすいだけでなく、

腰痛、肩こり、頭痛など、種々の不調の原因となります。



何気に立ってみて

「 言われてみるとカカトに体重が乗ってるなぁ~ 」

と感じる方はぜひ参考にして下さいね。



「 足の疲れ対策 ① 」
  http://kishi.osakazine.net/e593286.html

「 足の疲れ対策 ② 」
  http://kishi.osakazine.net/e593388.html





もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。 (^-^)






今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/


  


2016年03月23日

腰痛の方必見!クシャミで腰痛が悪化します!

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)



今日は

「 腰痛の方必見! クシャミで腰痛が悪化します! 」

というテーマで書かせていただきます。




「 クシャミをしただけでギックリ腰になった! 」

このような事を聞いたことないですか?



結構こういう方おられます。



ギックリまでいかなくても、

クシャミをしてから腰が痛くなったという方を含めると、

相当数の方がこういった経験をお持ちです。



結論を先に言いますね。



クシャミはムチャクチャ腰に悪いです。




特に男性に多く見られる豪快なクシャミは、

ハッキリ言って、腰痛持ちの方には自殺行為です!



もしあなたが腰痛で悩んでおられて、治療を受けられているのであれば

クシャミの仕方1つで治りが早くなります!



それくらいクシャミは腰に負担がかかります。



実はすごく簡単に、クシャミから腰を守る事ができます。




気になる方はコチラをご覧ください。


「 せき、くしゃみの多い人、見てくださ~い! \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 」
  http://kishi.osakazine.net/e598289.html





もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。 (^-^)






今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/


  


2016年03月19日

片頭痛の自己解消方法

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)



今日は

「 偏頭痛の自己解消方法 」

というテーマで書かせていただきます。



「 頭痛がひどくて・・・

  病院の検査では異常がないと言われるし・・・

  痛み止めの薬で抑えるしかないのかなぁ・・・・・・ 」



こういう方たくさんおられます。

当院の患者さんでも多いです。



実は、頭痛持ちの方の生活習慣には、

ある共通点があります。



姿勢が悪い、肩、首凝りがキツイなどはもちろんですが、

「 水分不足 」

これが圧倒的に多いです。



水分をしっかり取っていただく。

これだけで良くなる方、けっこうおられます。



よく言う

「 1日2リットル 」

です。


コーヒーとかお茶じゃないですよ。

水です。



頭痛はいろんな原因がありますが、

水不足からドロドロ血になり、結果、頭への血流が悪くなり

頭痛を引き起こしておられる方がとても多いです。


そんな方には、とにもかくにも水です。

2リットルです。



よく

「 2リットルも飲めない! 」

と言われますが、少しずつでいいんです。



今まで飲んでいなかったのにいきなり2リットルは、

正直、拷問に近いですからねぇ。 笑



今日から、明日から、

いきなり2リットルじゃなくていいんです。




少しずつでいいから計画的に、水を飲む量を増やしていきましょう。



水を飲むだけでツライ頭痛から解放されるって、素敵じゃありませんか?



それでもダメな場合は、治療院で施術を受けてくださいね。




ちなみに当院では、

頭痛は、主に首と頭蓋骨のゆがみや、

脳脊髄液の循環を正して施術します。







今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/