2016年06月28日

運動不足の人のための簡単エクササイズ!

みなさんこんにちは。


きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)


今日は

「 運動不足の人のための簡単エクササイズ!  」

というテーマで書かせていただきます。


イギリスのスポーツと運動医学コンサルタント医師である

Mike Loosemore博士の報告です。


「 どうしても運動したりジムに行くことができない! 」

という方は、できるだけ立ったまま過ごす。

実はたったままで、それなりの運動量になるのです。

定期的な運動が難しければ、なるべく立つ!



イギリスでは、政府が

「1日30分、週5日適度な運動をしましょう」

と指導しています。


Mike Loosemore博士に言わせれば、

このガイドラインは現実的ではなく、

実践するのが難しいケースが多いとしています。

なので、かわりにできるだけ立って過ごすよう勧めているのです。


博士は

「 日々の小さな努力の積み重ねで、

  政府ガイドラインには及ばないまでも、

  十分な健康効果が期待できる 」

とBBCの番組で述べています。


例えば

「人間立っているだけで、体を支えるため足はもちろん、

全身の筋肉を使っている」


としており、


「 1日3時間、週に5日立っていれば、

  年に10回マラソンを走るのと同じ 」


だとおっしゃっています。


日頃ちょっと気を付けるだけで、

心臓病や糖尿病、がんを予防できるだけでなく、

コレステロールを減らし、体重ダウンも夢じゃないとか。


3時間、立ちっぱなしでいる必要はないようです。

「 通勤の際は座らない 」 「 電話の際は立つ 」

「 打ち合わせは立ったままする 」

など工夫してみて少しでも運動不足を解消しましょう!


今日は以上です!

もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、

遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。

(^-^)


今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/




  


Posted by きっしゃん at 12:00Comments(0)おすすめセルフケア

2016年06月01日

食べ過ぎは太るだけではありません!こんなにも体に悪いのです! ~水を飲んで食欲を抑える~

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)



今日は

「 食べ過ぎは太るだけではありません!こんなにも体に悪いのです!  

 ~水を飲んで食欲を抑える~ 」

というテーマで書かせていただきます。


「 あなたが水を飲む事で得られる7個のメリット 」

の記事に沿って説明しています。


まだご覧になっていない方は、コチラをお読みください。

http://kishi.osakazine.net/e605393.html




まずは、私の思いを聞いて下さいね。


水って、本当に体に必要なんです!

しっかりと水を取ることで、お体はビックリするくらい良くなります!

なのに、お水に関する事って学校で教えてくれないし、

お医者さんも詳しく言ってくれません。

なので

「 私が情報を発信しないと! 」

と、思ったわけです!


ただ一度に説明すると、膨大な情報量になってしまうので、

少しずつ確実にお伝えしていきます!


それでは始めます!



経験上、水をしっかり飲んでいると、食欲が抑えられます。

単純に、水でお腹がいっぱいになるというだけではありません。


体は食物からも、水分を摂取します。

そうです!

水分不足を、食べる事で補おうとするということです!


実際私は、水をしっかり飲むようになってから、

食べ過ぎないようになりました。


食べ過ぎは太るだけじゃないんですよ。

体に色んな悪影響を与えてしまいます。


現代は 「飽食」 (食べす過ぎ) 「崩食」 であるとよく言われています。

飽食は、体に悪影響を与えています。

理由をお伝えしていきますね。



まず最初に、栄養処理のメカニズムをご説明します。


 ① 食事 (栄養) が体の中に入ります。


 ② 肝臓がフル回転し、栄養を貯蔵したり分解したり合成したり

    「毒素」 を処理します。

   ※この時、他のあらゆる臓器達も入ってきた栄養 (食事) を

     処理するために、フル回転します。

                         
 ③ 使い古した栄養は腎臓が回収して体外にすてます。



このように、体に入ってきた栄養(食事) は

消化・吸収するために、エネルギーがとても必要になります。


現代人は 「飽食」 で栄養を処理するために

エネルギーが使われ過ぎているのです。

そのため、体が 「食べ疲れ」 をしていると言われています。


必要量より食べ過ぎてしまい、 消化・吸収するためだけに

エネルギーが使われてしまうと、


 ・人間本来もっている自然治癒力の低下

 ・身体の老廃物を排泄する力の低下

 ・身体の歪みを治す力の低下

 ・絶えず胃が働いているため、筋肉が緊張してリラックスできない


などの機能低下が起こります。


とくに夜寝ている時に、これらの機能が働いています。

夜遅くに食事をしてしまうと、体に悪いですよね。

それは、消化吸収するためだけにエネルギーが

使われてしまい、先程あげた身体の機能が低下してしまうからです。



では次に、過剰に取り過ぎた栄養がどうなるのかというお話です。

取り過ぎた栄養は、体の中に入り

「 水 」 や 「 コレステロール 」 や 「 中性脂肪 」 等に

変わります。

特に身体に残った 「水」 の事を 「 老廃水分 」 といいます。

 
食べすぎ状態が続いて排泄力が落ちてしまうと、

この 「 老廃水分 」 が身体にたまります。


そして

 ・冷え症の原因

 ・むくみの原因

 ・理由のわからない痛みの原因
      
となってしまうのです。


過剰なコレステロールや中性脂肪は、

血管・リンパ管・腸管などにたまります。

たまった所に関連した臓器や組織を弱らせて

肩こり・ガン・糖尿病・婦人科疾患などを引き起こします。


また、排泄力が低下してしまうと、腸の中に老廃物が残ってしまいます。

この老廃物が長い間体内に残っていると、腸から再吸収されてしまい 


 ・便秘

 ・肥満

 ・肌荒れ


などを起こしてしまいます。


他にも排泄力が落ちてしまうと、 「 心 」 も影響を受けます。

身体に毒素がたまってしまうことによって、イライラしたりします。

やる気がなくなったりして、

うつ病や不安神経症などの症状を起こします。


心にとてつもない悪影響を与えてしまうのです。


「 腹八分 」とよくいいますが、実は理にかなったことなんです。


 心と身体が元気になるためにも、

「食べ過ぎ」には注意したいものですね。


今回は以上です!



少しずつ確実に、

あなたの健康のお役に立つ水に関する情報をお届けします!


楽しみにしてて下さいね! (^-^)




もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、

遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。 



今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/



  


2016年05月31日

水を飲むとムクミが解消する理由 ②

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)



今日は

「 水を飲むとムクミが解消する理由 ② 」

というテーマで書かせていただきます。




「 あなたが水を飲む事で得られる7個のメリット 」

の記事に沿って説明しています。


まだご覧になっていない方は、コチラをお読みください。

http://kishi.osakazine.net/e605393.html




まずは、私の思いを聞いて下さいね。


水って、本当に体に必要なんです!

しっかりと水を取ることで、お体はビックリするくらい良くなります!

なのに、お水に関する事って学校で教えてくれないし、

お医者さんも詳しく言ってくれません。

なので

「 私が情報を発信しないと! 」

と、思ったわけです!


ただ一度に説明すると、膨大な情報量になってしまうので、

少しずつ確実にお伝えしていきます!



水を飲むと、むくみが解消する理由は2つあります。

その2つとは

 ① 細胞の水分が排出されるから

 ② 血液の流れが良くなるから 

です!

①に関してはコチラ

「 水を飲むとムクミが解消する理由 ① 」
http://kishi.osakazine.net/e605781.html


では ② 血液の流れが良くなるから に関して。


水をしっかり飲むと、血液の流れが良くなります。

血がサラサラになるっていうヤツですね!


血液は、約50%が水分でできています。

なので、水不足だと血液がドロドロになります。

血がドロドロだと、血液の流れが悪くなってしまいます。



血液の流れが悪くなると・・・・


• 細胞に溜まった老廃物が排出されない

• 細胞の余分な水分が排出されない


 ➡結果、細胞に老廃物や水分が溜めこまれる



細胞に老廃物や水が溜まると、水分で膨れ上がり、

むくみが生じるというわけです。



また、血がドロドロで血流が悪い状態は、

代謝も悪くなりますし、体温も下がります。

さらにむくみが出やすい状態になるという事です。



今回は以上です!



少しずつ確実に、

あなたの健康のお役に立つ水に関する情報をお届けします!


楽しみにしてて下さいね! (^-^)




もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、

遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。 



今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/



  


2016年05月30日

水を飲むとムクミが解消する理由 ①

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)



今日は

「 水を飲むとムクミが解消する理由 ① 」

というテーマで書かせていただきます。




「 あなたが水を飲む事で得られる7個のメリット 」

の記事に沿って説明しています。


まだご覧になっていない方は、コチラをお読みください。

http://kishi.osakazine.net/e605393.html




まずは、私の思いを聞いて下さいね。


水って、本当に体に必要なんです!

しっかりと水を取ることで、お体はビックリするくらい良くなります!

なのに、お水に関する事って学校で教えてくれないし、

お医者さんも詳しく言ってくれません。

なので

「 私が情報を発信しないと! 」

と、思ったわけです!


ただ一度に説明すると、膨大な情報量になってしまうので、

少しずつ確実にお伝えしていきます!



水を飲むとむくみが解消する理由は2つあります。

その2つとは

 ① 細胞の水分が排出されるから

 ② 血液の流れが良くなるから 

です!



1つずつ説明していきます。

まずは ① 細胞の水分が排出されるから に関して。


「 水をたくさん飲むと、むくんでしまうのでは? 」

と思われている方は、多いと思います。

実は、それは誤解です。


「 水が多いからむくむ 」 

ではなく 

「 水が少ないからむくむ 」

です!


なぜなら、むくみの原因は水不足だからです。

水不足だと、体の細胞は水分を排出しようとしません。

水が足りないから、水を溜めこむんです。

水を溜めこんだ細胞は膨れ上がります。

つまり、むくんでしまうんです。


「 むくみ イコール 水不足 」

という事です!


また、人のカラダは60%は水ですが、実は

女性は男性より5%水が少ないんです。

「 男性よりも女性の方がむくみやすい 」

というのは、これが理由です。


女性は男性よりも、しっかり水を取らないといけないという事です!


実は、むくみ解消以外にも、ダイエット効果や美肌効果もあります。

なので、女性は特に水をしっかり飲んでもらいたいです!



今回は以上です!



少しずつ確実に、

あなたの健康のお役に立つ水に関する情報をお届けします!


楽しみにしてて下さいね! (^-^)




もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、

遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。 



今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/



  


2016年05月28日

なぜ水を飲むとデトックスになるのか!?

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)


今日は

「 なぜ水を飲むとデトックスになるのか!? 」

というテーマで書かせていただきます。



「 あなたが水を飲む事で得られる7個のメリット 」

の記事に沿って説明しています。


まだご覧になっていない方は、コチラをお読みください。

http://kishi.osakazine.net/e605393.html




まずは、私の思いを聞いて下さいね。


水って、本当に体に必要なんです!

しっかりと水を取ることで、お体はビックリするくらい良くなります!

なのに、お水に関する事って学校で教えてくれないし、

お医者さんも詳しく言ってくれません。

なので

「 私が情報を発信しないと! 」

と、思ったわけです!


ただ一度に説明すると、膨大な情報量になってしまうので、

少しずつ確実にお伝えしていきます!


それでは今回は

「 なぜ水を飲むとデトックスになるのか!? 」

です!



まず、デトックスという言葉の説明からです。


デトックス( detox )とは、体内に溜まった毒物を排出させることです。

この呼び名は  "detoxification" 解毒の短縮形です。

つまり、 (体内から毒素や老廃物を) 取り除くことです。



現代人は、常に色んな毒物にさらされ、

知らない間に、それらを摂取していると言われています。


アトピーやアレルギーの人が多い原因の1つと言われています。


特に、食物アレルギーの児童数は、かなり増えています。

食物アレルギーの児童生徒45万人 9年で12万人増
文科省調査
( 日本経済新聞 )


現代人にとって、デトックスは必要だということです。

あなたの痛み、不調を改善するには、デトックスをし、

体の中から治すことも必須です。


自宅でできるデトックスの方法は、実はいろいろあります。


今回は簡単かつ、絶大な効果がある

 「 水を飲むこと 」 

について説明しますね。


デトックスの対象となるのは、毒物だけではなく、老廃物も含みます。

老廃物を体内に留まったままにしてしまうと・・・


• 免疫力の低下

• 代謝の低下

• ホルモンバランスが乱れる

• セルライトが増える

• 肥満

• むくみ

• 肌トラブル(ニキビや吹き出物・乾燥肌など)


また、毒物が体内にあって良いわけがありません。


こういった事が起こらないように、デトックス、つまりは、

水を飲んで尿や汗、便から老廃物を出す事が重要なんです。


よくオシッコの回数が少ない方、汗をかかない方がおられます。

単刀直入に水不足です。


体の水分量が少なかったら汗もかきにくくなるし、

排尿回数も減ってしまいます。


1日の排尿回数の目安は、

体のしくみから8~10回が良いとされています。

排尿回数がそれ以下の場合は、水不足です。


人間の体は毎日2リットルの汚い水ができています。

その汚い水は、新しい水が入ってこないと、

体内を循環し続けます。

体内の水はどんどん汚く濁ってしまうのです。


この事に関して、詳しくはコチラ

「 なぜあなたは水を飲まないといけないのか? ② 」
  http://kishi.osakazine.net/e605184.html


また、便秘もデトックスの大敵です。

便秘の原因は水不足によるものなので、

水を飲むことで便秘を解消する効果があります。


便 イコール 老廃物の塊

とも言われており、便が何日も体内に留まっているのは、

体にとってかなりの悪影響です。


水分の摂取が少ない場合、便が硬くなってしまうので、

便秘の原因となってしまいます。

水を飲むことで、便を適度に柔らかくすることができるので、

便秘の解消に繋がります。


便秘に関してはコチラもご覧ください。

「 便秘の本当の怖さ、ご存知ですか? 」
  http://kishi.osakazine.net/e605732.html



今回は以上です!



少しずつ確実に、

あなたの健康のお役に立つ水に関する情報をお届けします!


楽しみにしてて下さいね! (^-^)




もし何か聞きたいことや、お悩みのことがあれば、

遠慮なくご質問くださいね。

体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。 



今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

\(^o^)/