2015年12月24日
経歴紹介(司光サイエンステクニカルセンター編)
みなさんこんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)
経歴紹介シリーズも今回で3回目になります。
今回は司光サイエンステクニカルセンター編です。
ちなみに自己紹介は
http://kishi.osakazine.net/e592763.html
経歴紹介(きっかけ・整骨院編)は
http://kishi.osakazine.net/e592884.html
経歴紹介(専門学校編)は
http://kishi.osakazine.net/e593234.html
経歴紹介(転機)は
http://kishi.osakazine.net/e594554.html
経歴紹介(藤井病院編)は
http://kishi.osakazine.net/e595471.html
です。(^o^)/
専門学校を卒業し、新しい技術を身に付けるため、
司光サイエンステクニカルセンターに飛び込みました!
当時は、お師匠さんと、専門学校では同期となる兄弟子、
そして事務&受付をこなすスーパーウーマンの
3人で運営をされている、こじんまりとした院でした。
そこに私と、もう1人専門学校の同期の先生(以降T先生)が
入門することになり、計5人でのスタートです。
そこで兄弟子が私とT先生に、空き時間や業務終了後に
技術を教えてくれるのですが、それがもー大変!
まんま昔の体育会系です!
ちょっとでもできていないとケチョンケチョンです!
毎日怒られっぱなしです!
毎日の説教時間、平均で2時間です!
私はありませんでしたが、
T先生はよく蹴られたりしてました。 (>_<)
加えて整体をするのに適した体を作るための、
ライザップ顔負けの超過激な筋トレメニューをこなす毎日・・・
まさに鬼軍曹でした。 苦笑
当時は20代後半で、体がまだピチピチしてたのにもかかわらず、
兄弟子の愛のムチ?のおかげで、身も心もボロボロでした。
フラフラの状態で仕事をしていたのを、今でもよく覚えています。
出勤時もボロボロで、職員駐車場に車を停める時に、
アクセルとブレーキを踏み間違えて、車をぶつけたりもしました。
しかも2回も・・・・ (-_-;)
当時は嫌で嫌で仕方ありませんでしたが、今振り返ると、
本当にあの時のおかげで今の私があります。
兄弟子には感謝、感謝ですが、ほんまにしんどかった。
そんなこんなで5年ほどお世話になったのですが、
ある転機があり、司光サイエンステクニカルセンターを
退職することになります。
次回の経歴紹介では、その転機からお話しします。
え?
まだ自己紹介が続くのかって?
もうちょっと続くんですよこれが~
ここまで読んでおられるんだから、袖振り合うも多生の縁!
もうしばしお付き合いをお願いします。 笑
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました!
\(^o^)/

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^_^*)
経歴紹介シリーズも今回で3回目になります。
今回は司光サイエンステクニカルセンター編です。
ちなみに自己紹介は
http://kishi.osakazine.net/e592763.html
経歴紹介(きっかけ・整骨院編)は
http://kishi.osakazine.net/e592884.html
経歴紹介(専門学校編)は
http://kishi.osakazine.net/e593234.html
経歴紹介(転機)は
http://kishi.osakazine.net/e594554.html
経歴紹介(藤井病院編)は
http://kishi.osakazine.net/e595471.html
です。(^o^)/
専門学校を卒業し、新しい技術を身に付けるため、
司光サイエンステクニカルセンターに飛び込みました!
当時は、お師匠さんと、専門学校では同期となる兄弟子、
そして事務&受付をこなすスーパーウーマンの
3人で運営をされている、こじんまりとした院でした。
そこに私と、もう1人専門学校の同期の先生(以降T先生)が
入門することになり、計5人でのスタートです。
そこで兄弟子が私とT先生に、空き時間や業務終了後に
技術を教えてくれるのですが、それがもー大変!
まんま昔の体育会系です!
ちょっとでもできていないとケチョンケチョンです!
毎日怒られっぱなしです!
毎日の説教時間、平均で2時間です!
私はありませんでしたが、
T先生はよく蹴られたりしてました。 (>_<)
加えて整体をするのに適した体を作るための、
ライザップ顔負けの超過激な筋トレメニューをこなす毎日・・・
まさに鬼軍曹でした。 苦笑
当時は20代後半で、体がまだピチピチしてたのにもかかわらず、
兄弟子の愛のムチ?のおかげで、身も心もボロボロでした。
フラフラの状態で仕事をしていたのを、今でもよく覚えています。
出勤時もボロボロで、職員駐車場に車を停める時に、
アクセルとブレーキを踏み間違えて、車をぶつけたりもしました。
しかも2回も・・・・ (-_-;)
当時は嫌で嫌で仕方ありませんでしたが、今振り返ると、
本当にあの時のおかげで今の私があります。
兄弟子には感謝、感謝ですが、ほんまにしんどかった。
そんなこんなで5年ほどお世話になったのですが、
ある転機があり、司光サイエンステクニカルセンターを
退職することになります。
次回の経歴紹介では、その転機からお話しします。
え?
まだ自己紹介が続くのかって?
もうちょっと続くんですよこれが~
ここまで読んでおられるんだから、袖振り合うも多生の縁!
もうしばしお付き合いをお願いします。 笑
今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました!
\(^o^)/
Posted by きっしゃん at 22:19│Comments(0)
│自己紹介