リラックスしている時の姿勢に隠されている恐ろしい事とは・・・
みなさんこんにちは。
きしです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(*^_^*)
今日は
「 リラックスしている時の姿勢に要注意!
その姿勢に隠されている恐ろしい事とは・・・ 」
というテーマで書かせていただきます。
先日、何気に患者さんに
「
リラックスしている時って、どういう格好していますか?
実はそのお姿が、〇〇さんの将来のお姿ですよ~ 」
ってアドバイスしたんですね。
猫背の患者さんだったんですが、返ってきたお言葉が、
「
そうなんですか!?
この背中が丸いのが私の将来の姿なんですか!?
めちゃくちゃヤバイじゃないですか!?
今でさえお爺ちゃんみたいに背中が丸いのに、
年取ったら余計にヤバくなるじゃないですか!?
これから真剣に気をつけます! 」
って気付いてくれたんですね。
そこでみなさんにも気付いて頂こうと、記事にしようと思ったわけです!
お体っていうのは、形状記憶なんです。
いい姿勢を取ればいい姿勢になります。
悪い姿勢を取れば悪い姿勢になります。
リラックスしている時に足を組む癖がある方は、
上にきている足がO脚になり、スタイルが悪くなるのはもちろん、
ヒザの痛みや腰痛を引き起こし、肩こりや頭痛の原因にもなります。
横になってヒジをついてテレビを見る方は、
ヒジはもちろん、手首、肩の関節もゆがみます。
ヒジをついている姿勢は、首の骨が曲がっている状態なので、
首の骨の変形、頸椎ヘルニア、頸椎症の原因にもなります。
他にもついやってしまいがちな悪い姿勢が沢山あります!
またの機会にお伝えしますね!
今日は以上です!
何か聞きたいことやお悩みのことがあれば、遠慮なくご質問くださいね。
体って不思議なもので、ちょっと相談するだけでもラクになりますから。
(^-^)
本日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
\(^o^)/
関連記事