この体の使い方で疲れない!痛まない!

きっしゃん

2016年02月20日 20:37

みなさんこんにちは。

きしです。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^^*)



今回のテーマは

「 この体の使い方で疲れない!痛まない! 」

です!


その方法とは

「動くときはお尻の穴をしめる!」

です!


動くときというのは、寝た状態から起き上がる時、

座った状態から立ち上がる時、座っている時、歩いている時、

下の物を拾う時など、寝てる時以外すべてです。 笑


痛みがない人、身体能力の高い人というのは、

この 「お尻の穴をしめる」 という行為が自然とできています。


お尻の穴をしめると、骨盤が安定するんです。

骨盤は体の中心です。


骨盤に足がくっついています。

骨盤の上に背骨がのっかり、その上に頭蓋骨がのっています。

背骨にろっこつ、肩甲骨がくっついています。

そして肩甲骨に腕がついています。


つまりは体の中心なんです。

中心がしっかりすれば、すべてがしっかりします。

中心が不安定になれば、すべてが不安定になります。


なので、中心をしっかりと安定させることがとても大切です!

そのための簡単な方法が

「動くときはお尻の穴をしめる」

です!


人体は、寝ているとき以外は、座ってても、立ってても、歩いていても、

何をするにも重力に逆らって姿勢を維持しています。


無意識に姿勢を維持するということを、脳がしてくれているんです。


それを意識的にする方法の1つが 「お尻の穴をしめる」 です。


「姿勢が悪いのは体に悪い」


という認識は、みなさんお持ちだと思います。


実はそれは、見た目にわかる猫背である、

腰が曲がっているという状態よりも、

もっとミクロな世界で人体に起こっています。


極論、それが痛み、不調の原因です。


肩こり、腰痛、ひざ痛、頭痛、ヘルニア・・・・

いろんな症状の原因になります。




最初はなかなかわかりにくいかもしれませんが、慣れてくると、

体が楽なのが感じてもらえると思います!


今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました!

 \(^o^)/







関連記事