足の疲れ対策 ②

きっしゃん

2015年12月10日 23:37

みなさんこんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。(*^^*)


今日も昨日に引き続き、足の疲れ対策について書きますが、

昨日の記事はかなりわかりづらかったのではないかと思います。



なるべくわかりやすくお役立ち情報を発信したいのですが、

正座が足の疲れに良い理由を、文章でお伝えするのは非常に難しいと

いうことに今日気が付きました。



なので、理由は省略させていただき、

正座セルフケアをするにあたっての、注意点を書きます。



まず、正座ができない、もしくはするのがツライ方は

絶対にしないでください。


逆に痛みを作ってしまいます。



次に正座をしていて、最初は良かったのだけれども、スネの部分が

だんだんしんどくなってきた、足がむくむようになったなど、

以前はなかった不調が出てきたときは、即座に中止してください。



正座は足首が極端に曲がった状態なので、やり過ぎになると、

逆に関節やスジ、筋肉に負担をかけてしまいます。



以上が注意点です。



もちろん正座だけで、足の疲れが解消されるわけではありませんが、

改善する方は、かなり多いです。


今回は説明不足で、本当に申し訳ありません。


また明日からよりわかりやすいお役立ち情報を発信していきますので、

今後ともよろしくお願い致します。




今日も最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。
\(^o^)/





関連記事